JABCベビーマッサージ
(1級)指導者養成講座

こんな方におすすめ
◆子育て中のママ
◆育休中にスキルを身に着けたい方
◆赤ちゃんのことを知りたい方
◆子育てにいかしたい方
◆自信を持ちたい方
◆ベビーマッサージ講師になりたい方
◆楽しく仕事がしたい方
◆自分らしさを大切にしたい方
◆子育てを中心にした働き方をしたい方
◆保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、歯科衛生士、ベビーシッター、看護師、助産師など赤ちゃんや子どもと関わるお仕事の方

こんなお気持ちありませんか?
・赤ちゃんのことをもっと知りたい
・タッチケアについてもっと深い知識がほしい
・赤ちゃんや子どもに関わるお仕事がしたい
・赤ちゃんの発達についての知識を深めたい
・ベビーマッサージの先生に興味がある
・子育てにも自分にも自信がもてない
・自分らしく生きたい
・子どもに「おかえり!」が言える日々を過ごしたい
・地域に貢献したい
・やりたいことにチャレンジしてみたい
・自分の人生を楽しみたい
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会は赤ちゃんとママのお教室開催のための資格取得スクール
資格取得後はベビーマッサージ指導者認定証が発行され、JABC認定ベビーマッサージ講師としてお教室が開講でき、安心の開業支援もあります。

JABC日本ベビー&チャイルドケア協会
concept
ひとの「生きる」を応援する
大切なあなたが愛あるぬくもりをうけとり
やさしい世界を生きること
無限の可能性をひらき
あなたの人生を生きること
私たちJABC日本ベビー&チャイルドケア協会はひとの
「生きる」を応援します
JABCのベビーマッサージ養成講座の特徴
・ベビーマッサージが初めての方でも知識がゼロから学べます
・協会により認定された講師のみが指導にあたるので安心・安全の講座です
・講師からの直接指導で理解が深まります
・少人数でじっくり学べます(マンツーマンでも対応しています)
・疑問や質問もその場で解決できます
・親切・丁寧な指導で教室開講などの夢を実現するための具体的なアドバイスを受けることができます
・お子さま連れでも受講できます
・万が一、講座が途中で続けられなくなった場合、1年間の有効期限内は再開が可能
・お休みの日があった場合は振替受講が可能です
・講座修了後も継続してサポートがあるので安心です
・受講料のお支払いは分割が可能です
(分割の場合別途諸費用が必要になります)
・年会費や更新料は不要です

2級講座を受講済みの方は受講料(10,000円)の払い戻しがあります
重複している部分は省力できるので時短にもなります♪
(受講後1カ月以内のお申込みの場合)
※2級講座を修了していなくても1級講座を受講頂けます。
資格を取得するとこんないいことがあります
●子育てに生かすことができる
●自分にも子育てにも自信がもてるようになる
●乳幼児の心身の発達知識が深まる
●日常にタッチケアを取り入れることができる
●現職に生かすことができる
●お教室を開催することができるようになる
●子育てサークルなどママと赤ちゃんが集まれる場所をつくれる
●赤ちゃんとコミュニケーションが取れるようになる
●ママ達のお役に立てる
●子育てを優先しながら仕事ができる
●ライフスタイルに合わせて働く時間を調整できる
●子どもに「おかえり!」が言える
●自分らしく働くことができる
●ライフラークとして一生続けられる
●引っ越しをしてもどこでもできる
◆費用
全21時間 176,000円(税込)
*受講料にはテキスト、課題図書1冊、認定料、指導料が含まれます。
*年会費や更新料は一切かかりません。
分割払い可(60,000円×3回)
◆受講スケジュール
【対面講座】満席
4月27日、5月6,13,18,20,26日、6月3日
10~13時 3時間×7日
場所 秦野市南が丘おうち教室
【オンライン講座(zoom)】残2組
①6月1日、7,8,14,15,17,22,29,7月4,12日
10~12時 2時間×10日
②6月10,24,7月8,22,9月9,16,30日
9時~12時 3時間×7日
※対面、オンライン講座ともにお子さんと一緒に受講可能です。
ご都合に合わせての開催もできますのでお気軽にご相談ください。
◆無料質問会(ガイダンス)
お気軽にお問い合わせください。気になること、ご質問なんでもご相談ください。
zoomもしくはお電話で行います。

・ガイダンスを受けて悩みを聞いてもらえたり楽しい時間でした。
・インスタグラムの印象のままで、お話していて疑問がクリアになり受講したい気持ちが固まりました。
などのお声も頂いています。ちょっと気になるな、と思ったらお気軽にご相談くださいね♪
講座内容

講座テキストには、ベビーマッサージの歴史からベビーマッサージの実践まで、お母さんと赤ちゃんの絆を育むための実践的内容がもりこまれています。
いつでも復習できる動画もありますので、いつでも安心してベビーマッサージのクラス開講ができるよう構成されています。
全部で21時間のカリキュラムです。ご希望に応じてスケジュールを組むことができます。
※ベビーマッサージとなっていますが、大きくなったお子さんにも行えるマッサージになります。お子さんの年齢に関係なく、赤ちゃんから何歳まででも行えます。
テキストの内容
・ベビーマッサージの歴史
・ベビーマッサージをはじめる時期
・なぜベビーマッサージをするのか?その利点
・赤ちゃんの生理学
・赤ちゃんの骨格と筋肉
・赤ちゃんの脳と神経発達
・赤ちゃんのつぼ
・赤ちゃんの皮膚について
・マッサージオイルについて
・赤ちゃんの泣き方
・ふれることの意味とその指導
・ベビーマッサージ指導上の注意点
・ベビーマッサージの実践
・ベビーマッサージクラスのはじめ方
・クラス計画の作成
動画の内容

動画1:
足から顔まで、全身のベビーマッサージの実技指導動画です。最初にお人形を使用しての解説があり、その後、実際の赤ちゃんでマッサージした場合の様子をご覧いただけます。
動画2:
全2回で構成されたベビーマッサージクラスの前半編です。最初に、ベビーマッサージの注意点、利点をお話したあと、足から胸までのベビーマッサージを解説していきます。赤ちゃんモデルとお母さんが、ベビーマッサージの先生から指導を受けている様子が収録されています。このレッスンDVDを見ながら、実際のクラス開講をイメージしながら練習することができます。
動画3:
全2回で構成されたベビーマッサージクラスの後半編です。最初に1回目の復習を行ったあと、腕から背中までのベビーマッサージを解説していきます。赤ちゃんモデルとお母さんが、ベビーマッサージの先生から指導を受けている様子が収録されています。このレッスンDVDを見ながら、実際のクラス開講をイメージしながら練習することができます。


※ベビーマッサージの資格は民間資格になりますので、ベビーマッサージ講師がお客様のお子さんに直接ベビーマッサージをすることはできませんのでご注意ください。
卒業までの流れ
- 1.お問い合わせ
- メールやLINEでお問い合わせを頂きます
- 2.zoomやLINE電話でのガイダンス
- ・受講意志が固まっている方は日程の相談や受講についての説明をさせて頂きます
・悩まれている方は質問会となります

- 3.正式なお申込み&お振込
- JABCのお申込みフォームより正式にお申込み頂いた後、受講料の振込をして頂きます
(三井住友銀行)
- 4.ご受講スタート
- ・テキストなど教材一式をお渡し
オンラインの場合は事前にご自宅へお届けします
練習用の人形はご自身でご用意頂いています
(お勧めのお人形は事前にご紹介します)
・毎回課題が出ます

- 3.最終試験
- ・最終日にはデモクラスの試験があります
(3組の赤ちゃんとママにベビーマッサージの指導をしてもらいます。赤ちゃんのいるお友達がいらっしゃれば声をかけてください、いらっしゃらなければ私の方でお教室に来てくださっているママ達にお声かけします)
・試験合格者には認定証が授与されます

- 4.卒業後の活動
- JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定指導者として、様々な場所で活躍できるようになります

- 5.無料サポート
- 卒業後も無料でサポートしています
質問もお気軽にお問い合わせください
独立開業や教室開催もサポートしています

フォローアップ
・取得後もいろいろとわからないことが出てくると思いますので、いつでもご相談していただけます(無料)
・卒業生の交流やJABCの研修会、フォーラム等ご希望に応じて参加いただけます。
・JABCスクーリング
通学・通信受講中・卒業生などの集まり。実技のスキルアップなどの研修を行っています
・スリールのお教室や講座は特別価格で参加していただけます。

指導者養成講座で心がけていること
・講座の内容をわかりやすく、実践に基づいた内容でお伝えします。
・その人らしく安心して活動できるように全力でサポートさせて頂きます。
・新しい人生の始まりを全力で応援します。
・質問しやすく、話しやすい雰囲気作りを心掛けています。
・赤ちゃんと一緒でも一緒じゃなくても、学ぶって楽しい!と思えるように工夫しています。
・子育て心理など私の持っている知識はすべて惜しみなくお伝えさせて頂きます。
・21時間の講座を通して「自分らしさ」を大切に「自分のことが好き」になってもらえるようオリジナルワークも取り入れています。
・ベビーマッサージだけではなく、人としての成長にもつながるようサポートさせて頂きます。
受講スケジュール
【通学&オンライン】
お一人お一人のご要望に沿うよう内容や日程を決めていきます。
※お休みされた日は振替受講できます
※赤ちゃんやお子さん連れの受講も可能です
現在募集中の講座スケジュールは上記に記載していますのでご確認ください
リクエスト開催も随時受付けています
全21時間になればOKです。
例)
2時間×10日(1日だけ3時間)
3時間×7日
ご予定に合わせて開催できますのでお気軽にご相談ください。
場所
1.【通学】
南ヶ丘おうち教室 (秦野市南ヶ丘)
日赤や南が丘公園(たこ公園)の近くです。
詳細な住所はご予約の際にお伝えしています。
◆お車の場合
駐車場あります。
◆電車の場合
最寄り駅 小田急線秦野駅 バス停 南が丘公園前 バス停より徒歩2分
2.【オンライン】
zoomで行います
お支払い
講座が始まる1週間前までにお支払いをお願いしています。
(テキストの準備などが必要なため)
◆お支払い方法
・三井住友銀行
一括もしくは分割払い
【分割払いの場合】
60,000円×3回
JABCの講師の特徴
JABCの講師は全国から選ばれたトップレベルの指導者。日々たくさんの親子に関わり様々な経験をしている現役講師。
講師として活躍しながらも、常に学び続ける姿勢を持っています。赤ちゃんとママの絆作りに情熱を注いでいる講師は他にはいません。
プロとして選び抜かれた講師が描く未来をサポートします。

講師(トレーナー)自己紹介
京都出身 1976年生まれ
小学生の息子と夫の3人暮らし
不妊治療をきっかけに癒しに興味を持ち、アロマセラピストとして最初は活動していました。人は優しく触れられることで癒され、自分を認め受け入れることができるようになることを体感し、タッチケアって本当に素晴らしい!と感じました。
ベビーマッサージにも興味を持ち、不妊治療中に資格を取得しました(2011年)。学ぶ中で親子で触れ合うことの大切さを知り、ぜひたくさんのママに知ってもらいたい!と思い活動を始めることにしました。
お教室を開催してしばらくすると妊娠し、子どもが生まれてからはすぐにベビーマッサージが日課になりました。初めての育児、高齢出産(36歳)で、不安もあったりわかないことも多くありましたが、マッサージをしている時は息子が本当に嬉しそうな顔を見せてくれるので幸せだな♡と感じることができました。

関西から関東への引っ越しもしましたが(息子が3歳の時)、自分のペースでその時できることを続けていたら、気が付けばお教室歴が10年を超えていました。
お教室をすることが私自身の楽しみでもあり、生活にはりを与えてくれていました。子育てを優先する。と決めていたのでたくさんの時間をお仕事にさくことは初めはできませんでしたが、それでも自分のしたいことを一生懸命している。そのことが誰かの役に立っている。と実感できていたので楽しく続けてこれました。
また子どもが小学校に上がってからは時間にゆとりもずいぶんでき、お仕事をさらに展開していくこともでき、さらにやりがいを感じることができるようになりました。
JABC代表 市居愛さんとのインスタライブ
「仕事と子育てを両立する!ママのための仕事のはじめかた」で私なりの両立の仕方などをお話させていただきました。参考になった!と嬉しいお声もたくさん頂きましたので、見て頂けたら嬉しいです。
資格を取得してよかったこと

一番には息子とのタッチケアが日常の一部になったこと。息子が甘えたい気もちを素直に表すことができるのはタッチのおかげだと思っています。
次に、自分のペースで進んでいけること、子育てと両立しやすいことです。ライフサイクルに合わせて自分でお仕事を調節できるので、子どもの成長に合わせてお仕事を増やしたり減らしたり自由にできます。
「おかえり!」が言えるのはやはり嬉しいことだなと感じています。
「ママは好きなお仕事ができて幸せだね」「ママはお仕事楽しそうでいいな~」って息子が言ってくれた時は続けてきて良かった!と本当に思いました。
自分の好きを仕事にできるんだよ!お仕事って楽しいんだよ!を子どもに伝えることができている。と思うととても嬉しかったです。
そして、自分が素晴らしい。と思っていることを伝えることで、共感を得て「ありがとう!」と言ってもらえること。
ベビーマッサージの先生は自分らしさを発揮できる素敵なお仕事だと思っています。
親子の絆を深め、赤ちゃんとママが笑顔になれる、親子でともに成長していける安心の場を提供できるお仲間が増えてくださったら嬉しいです。

資格&経歴
2009年
JCAA認定プロフェッショナルアロマセラピスト
緩和ケア病棟、女性クリニック、デイケアサービスなどで活動
2011年
ラヴィングベビータッチインストラクター
はやしひろこ先生に師事
不妊治療を続けながら資格を取得しお教室を開催
2018年
ベビー&ママヨガインストラクターの資格取得
産後ママ向けに赤ちゃんと一緒にできるヨガ教室を開催
2020年
ポジティブ育児アドバイザー取得
アメリカ在住公認心理士佐藤めぐみさんより子育て心理を1年かけて学ぶ
・乳幼児期のアタッチメント・自己肯定感の育み方など
ポジティブ育児アドバイザーとして子育て講座をスタート
2021年
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定ベビーマッサージトレーナー
ベビーマッサージ教室を開催するための養成講座を始める
2021年
作業療法士 定金雅子さんのMIGAKUメソッド受講
発達運動学、感覚統合の視点から見た乳幼児期(0~3歳)に大切なことを学ぶ
7つの感覚・運動発達と心の発達・赤ちゃんの発達プロセス・手の機能
2022年
国際リドルキッズ小児タッチセラピー受講中
こんな方が受講してくださっています
専業主婦
作業療法士
保育士
小学校教諭
ベビーシッター
など
小さな赤ちゃんのいる育休中の方からお子さんが自立された方まで様々な年齢の方が受講されています。
お教室開催予定の方ばかりでなく、ご自身のお仕事に活かすためや子育てに活かすためにと受講されている方もいらっしゃいます。


すぐに踏み出せない方に
資格取得にすぐに踏み出せない・・・
という方にはベビーマッサージの基礎を学べる2級講座があります。
2級講座を受講された後に指導者養成講座を受講された場合は、2級講座の受講料(10,000円)の払い戻しができます。
ベビーマッサージ2級講座詳細はこちらをクリック → 2級講座
よく頂くご質問
- 働きながらでも受講できますか?
-
はい、大丈夫です。
ペースに合わせて個別に対応させて頂けますのでご安心ください。急にお休みになっても振替受講で対応できます。
-
小さな子どもがいますが大丈夫でしょうか?
-
はい、大丈夫です。
お子さんと一緒に受講頂けます。無理のないように相談しながらスケジュールを組めます。
-
資格を何も持っていませんができますか?
-
もちろん大丈夫です。
私も特別な資格を持たずにベビーマッサージの世界に飛び込みましたので、大丈夫です。養成講座で必要なことはすべてお伝えしますのでご安心ください。今までの経験がどんなものであっても必ずお教室で役に立つことがあり、その方の魅力となりますので臆することなくチャレンジして頂きたいと思います。
-
通信とオンライン講座の違いって何ですか?
-
【通信講座】
テキストと動画視聴での自習となります。
メリットは費用が安いこと、自分のペースで隙間時間に学習できることです。ただ、自己管理が必要になってきますので、なかなか進まないという方もいらっしゃいますし、資格取得後もこれでいいのかな?と不安が残ることもあるようです。
(私も経験者です)
【オンライン講座】
ライブレッスンで講師から学びます。
メリットはわかないことをその場ですぐに確認できるので理解が深まります。
また親身になってフォローし続けてくれる存在ができるので安心ですし、他の受講者もいらっしゃる場合は横のつながりもできます。ただ、通信よりは費用が高くなります。
無料ガイダンス、講座へのお申込み・お問い合わせ
わかならいことや質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。