スケジュール
ご希望の日時をご連絡くださいませ。
・平日の13時以降は空いている日が多いです。
・夜間(21時まで)、週末はご相談ください。
よく頂くご質問
- 通信とオンラインは何が違うのですか?
-
【通信講座】
テキストと動画視聴での自習となります。
メリットは費用が安いこと、自分のペースで隙間時間に学習できることです。ただ、自己管理が必要になってきますので、なかなか進まないという方もいらっしゃいますし、資格取得後に自信が持てない、というお声も聞きます。対面での講座を再受講した。という方もいらっしゃいます。
【オンライン講座】
ZOOMを使ってのオンラインで講師と対面レッスンになります。通信よりは費用が高くなりますがその分メリットもたくさんあります。
メリット
➀ 直接講師から学ぶので、わかないことをその場ですぐに確認でき理解が深まる
② 講師の体験談を交えた実践的な学びができる
③ 親身になってフォローしてくれる存在ができる
④ 基本グループでの受講になるので他の方の意見も聞け学びが深まる
⑤ 同期という心強い仲間ができる
-
資格を何も持っていませんが先生になれるでしょうか?
-
もちろん大丈夫です。
私も特別な資格を持たずにベビーマッサージの世界に飛び込みましたので、大丈夫です。養成講座で必要なことはすべてお伝えしますのでご安心ください。今までの経験がどんなものであっても必ずお教室で役に立つことがあり、その方の魅力となりますので臆することなくチャレンジして頂きたいと思います。
- 働きながらでも受講できますか?
-
はい、大丈夫です。
ペースに合わせて個別に対応させて頂けますのでご安心ください。急にお休みになっても振替受講で対応できます。年に数回週末開催もしています。
-
小さい子どもがいるのですが受講可能でしょうか?
-
はい、大丈夫です。
お子さんと一緒に受講頂けます。無理のないように様子を見ながら休憩を挟みつつ進めています。オンラインだと録画もあるので、お子さんのお世話をしていて見逃したところはお子さんが寝た後などにゆっくり見てもらうことができます。
通学の場合は、お子さんのお世話をみんなでしながら授業しています。
-
卒業後も質問などできますか?
-
もちろんです!卒業したら終わりではなく、卒業後もずっとご縁は続きます。わからないことが出てきたらいつでも質問してください。
定期的に交流会なども開催していて質問タイムもあります。その時に聞いてくださっても大丈夫です。皆さんの悩みをシェアし学びを深めていっています。
- 2級と1級の違いはなんですか?
どちらを受講したらいいでしょうか? -
2級(初級)講座は、4時間でベビーマッサージの基礎を学んでもらいます。
暮らしの中でお子さんとの絆をより深めるための講座になります。お子さんがいるママ(年齢関係なく)、これからママになる方(妊婦)、保育士、看護師、助産師に人気があります。
お教室を開催する予定がないよ。という方はまずは2級講座をおすすめしています。受講してみて、もっと知りたい!学んでみたい!と思われたら1級にチャレンジされるといいです。1万円のキャッシュバックもあります。(受講後1ヶ月以内のお申込み)
1級(指導者養成講座)はその名の通り、ベビーマッサージの指導者を養成する講座になります。第三者にベビーマッサージをお伝えしたい方、お教室開催をしたい方向けの講座になります。
21時間かけて触れること、赤ちゃんの発達のこと、産後ママのこと、ベビーマッサージ実技、などをしっかり学びます。
お教室開催をする予定がない方でも受講できます。ご自身の子育ての為、お仕事のスキルアップ、育休を有意義に過ごしたい。という方など・・・。
-
協会がたくさんあって悩みます
-
協会それぞれに特徴がありますのでHPで確認されたり、気になる協会の先生に聞いてみるのがおすすめです。
チェックポイントととしては、
✅ 年会費や更新料が必要かどうか(JABCは不要)
✅ どんな活動ができるか?(JABCはどんな活動でもOK)
✅ 決められたオイルがあるか?(JABCはありません)
✅ 先生たちの雰囲気
インスタなどで見てみるといいかなと思います
✅ 協会の方針
✅ アフターフォローがしっかりしているか(JABCはしっかりしています)などになります。
熟練&厳選された講師からしっかりと学べることはJABCの大きなポイントだと思います。
-
坂井さんがJABCを選んだ理由はなんですか?
-
たくさんあるのですが、講師陣がとにかく素敵だったことです。
私もこんな方がたの仲間になりたい!と思いました。年会費や更新料が不要なのも魅力でした。
子どもが小さかった上に引っ越しなどもあり、思ったように活動ができない時期もありました。以前所属していた協会は年会費の支払いがあり、活動できない時に支払わなくてはいけない、というのは負担に感じた経験があります。後は自由に活動できるところも決め手でした。
協会によっては制限があるようなのですが、JABCは一切なく自分らしさ存分に生かして、自分がやりたいと思うことを遠慮なくできます。