通学&オンライン
ポジティブ育児メソッドとは

0~10歳の子どもたちの「こころ」を育てるために必要な知識を網羅したメソッド
子どもの発達心理だけじゃなく、ママの自分改革、育児スキルアップに役立ちます
ママの発想がポジティブになり、こどもや周りの人たちとポジティブなコミュニケーションが取れるようになります
(赤ちゃんへのポジティブ育児メソッドは一部ベビーマッサージ教室に取り入れています)
ポジティブ育児メソッドはこんな方にオススメ
✓親子でイライラしてる
✓ちっとも言うことを聞いてくれない
✓子どもが問題行動を起こす
✓子どもを叱ってばかりで自己嫌悪
✓子育てに不安がある・悩みがつきない
ポジティブ育児メソッドのメリット
1.子どものことがよくわかるようになる
2.子どもの心を育てる声かけがわかるようになる
3.ママ・こどものイライラが減る
4.ポジティブな発想ができるようになる
5.子どもの自己肯定感、自己効力感が高まる
6.ママの自分軸ができるのでブレない子育てができるようになる
=子育てにも、自分にも自信がもてるようになる
ママ自身の自己肯定感が高まる
ポジティブ育児

子育てがあまりうまくないな、と悩んで学び始めたポジティブ育児メソッド。親子ともにイライラすることが減り、いいサイクルが流れ始めたことを実感しました。日々ちょっとしたことを意識するだけで子育ては変わります。子育てに悩んだり、自分の子育てはこれであってるのかな?と不安を感じるママにはぜひ知ってもらいたいなと思います。
- ポジティブ育児講座
- 3つあります
1.笑顔になれるタッチア&アタッチメント
2.ママの心理学・ストレスケア
3.自己肯定感を育む叱り方・ほめ方
子育てに悩みがあるのならまずは1からがおすすめ。アタッチメントは子育ての基礎・土台となります
1.笑顔になれるタッチケア

子どもが大きくなるにつれ、抱っこ、手をつなぐなどが少なくり、赤ちゃんの時のような肌と肌の触れ合いが減ってきてしまいます。
だけど幼稚園や小学校に通い始めた子どもは不安があったり緊張することもあります。
子どもなりにたくさん頑張っています。
愛情たっぷりのタッチは子どもを安心させることができ、エネルギーを補充してがんばる勇気を与えます。
講座の内容
・アタッチメント(親子の絆)について
・アタッチメントを強める6つの方法
・触れるということ
・笑顔になれる親子タッチケア
(キッズマッサージ)
こんな方にオススメ
✔子育てに悩みがある
✔親子でイライラしている
✔子どもがストレスを抱えている
✔癇癪を起す
✔親子で楽しい時間を過ごしたい
スケジュール
日時 5月28日 10時~12時
場所 きょうのおやつとコーヒーさん
費用 2800円 テキスト付
お時間ある方は一緒にランチしましょう♪
2.ママの心理学・育児ストレスケア
育児に疲れていたり、イライラしがちだったり、落ち込んじゃたり。そんな時にどうしたらこころを落ち着かせることができるのか、気持ちの切り替え方やストレスになりにくい考え方など、こころの整え方をお伝えします。自分軸が持てるようになります。
ママの心が元気だと育児がスムーズにいきやすくなります。
こんな方にオススメ
✓子どもや夫にイライラする
✓落ち込みがち
✓心を落ち着かせたい
✓ママ友関係が苦手
✓親子・夫婦関係をよくしたい
スケジュール
日時 リクエスト受付中
場所
費用 2800円 テキスト付
3.子どもの自己肯定感の育み方・叱り方&褒め方
自己肯定感はどんな自分も好きと思える気持ち。大切な生きる土台となります。
子育てをしていると叱る場面はたくさんあります。叱り方にもポジティブ・ネガティブがあります。ポジティブな叱り方を知ると、ママも怒りすぎちゃった!なんていう反省もなくなり、子どももママのお話を聞いてくれるようになり親子のいいサイクルが回り始めます。
気質(らしさ)を知ることもとても大切。気質を知ることでその子らさしさを活かした子育てができるようになり、子どもの心がぐんぐん成長していきます。
こんな方にオススメ
✓怒りすぎて夜な夜な反省している
✓何回言っても同じことを繰り返す
✓叱り方がよくわからない
✓ほめるのが苦手
✓子どものことがよくわからない
内容
・自己肯定感について
・叱り方・褒め方
・子どもの気質(個性・その子らしさ)を知るワーク
費用
¥5000 テキスト付
笑顔になれるタッチケアやママの心理学講座
イヤイヤ期講座を受講された方は割引があります。
スケジュール
通学クラス
日時 リクエスト受付中
場所
定員 3組
オンライン(zoom)
日時 4月22日10時~12時
定員 4組
- オンラインクラス
- ・ZOOMでの開催
・ご希望の方には復習用に録画をお渡しします
・録画のみ希望も承っています
質問やワークはLINEでのやりとりになります
・録画の視聴期限は1週間になります
よくある質問
-
どの講座も気になるのですがどれを受講したらいいですか?
-
気になる講座を受けていただいて大丈夫ですが、迷われるならまずは1.から受講されることをオススメします。2歳前後のお子さんでしたら、イヤイヤ期講座をオススメします。
-
子どもは連れていっても大丈夫ですか?
-
大丈夫です。赤ちゃん連れのママさんや、小さなお子さん連れのママさんが多いです。
-
笑顔になれるタッチケアは子どもは連れていった方がいいですか?
-
どちらでも大丈夫です。タッチケアを覚えていただいて、おうちでお子さんがリラックスしている時に親子で楽しんでみてください。わからないことがあればいつでも質問を受け付けています。
受講された方の感想

仕事では保護者の方に「いいところを見つけてくださいね」とお話しているのに、自分がわが子にはできていないことに気づきました。大きくなるにつれこちらの期待が大きくなり子どもを窮屈にさせてしまっていたなぁと。気質も親子で似ているところがあり、ヒートアップすることも。大人と子どもも思考は違うんですね。
コロナで自由がきかずふつふつとしていましたが、もとえ先生に出会えていろいろ勉強できてよかったです。
自己肯定感講座(4歳&0歳のママ・小学校の先生)

とても勉強になりました。もとえさんとお話してみたい!と直感で思い講座を受講しました。海外への転勤が決まりギリギリで講座が受けれてよかったです。
「気質と戦わない」は即効性がありますね!
自己肯定感講座(6歳&2歳のママ)

今日はありがとうございました。
娘の入院を機に育児ではないストレスもたまっていたのでいろいろ見直すきっかけになりました。また長女に対する育児ストレスも最近あったりで、落ち込んでいたので、こうして思考に刺激が与えられてよかったです。復習しながらプラス思考を身につけたいと思います。
ママの心の整え方、ストレスケア講座 (3人の娘さんのママ)

ポジティブ育児メソッドは、今まさに自分を追い込んでしまっていた原因にしっかり気づくことができました。
その子らしさを大切に、そして素直な生き方をすること、どれも本当に理想にしたいと思える素敵なお話でした!
そして、今回お話を聞いたり、聞いてもらったりしたことで自分の自信も少し取り戻せた気がします。
(2歳半&5ヶ月兄弟のママ)

先生とのお時間があっという間ですね!
自分自身がモヤモヤしていたのがなんだかスッキリしました。先生のポジティブメソッドの話を聞くだけで元気になります!今日教えてもらったことを少しでも実践してみようと思います!
(1歳2ヶ月、1年生、4年生ママ)

面白かったです!!坂井さんと自分の考え方の違いがある、そんな話ができたのもいい気づきでした!
自分の機嫌をとることがプラスになる、前向きになれました。
(2歳&3ヶ月のママ)

内容をただ聞くだけではなく例題があり、それについてみんなでいろんなパターンを話すので楽しく教えてもらうことができました! いつもイライラしてしまっていた時、だからこうなっていたのか!ということがわかり、改善法が見つかった気がしました。なによりもとえさんと会ってお話するだけでいつも気分転換でき前向きな気持ちになれるので、また他の講座も受けたいなと思っています。
ママのこころの整え方・ストレスケア講座
(2歳&7ヶ月7男の子のママ)

雰囲気もよく楽しく受講できました。
笑顔になれるタッチケア講座

同じように子育てに悩みをもつお母さんたちの話を聞けてよかったです。
マッサージはできそうな時に実践していこうと思います。
もとえさんともっとお話ししてみたいなと思いました。
笑顔になれるタッチケア講座